会社に行ってもやることがない。
正確に言えばやれることがない。
俺のチームは技術系のチームなもんで・・・
今の脳みそじゃ、出来ないことが大量にあるのです。
やることは実際にはある。
しかし、その作業は他の人の修正が入ってからでないと始められない・・・
んで、その人は今日休みだ・・・
ってな分けで今日は入社して以来で一番憂鬱な日だった。
本日やってたこと・・・
それは・・・
主にサーフィン
ネットサーフィン
グイグイ滑りましたYO
5時間程ね。
そこで思ったのが
コミュニケーションの重要さ
就活中もたびたびコミュニケーション力は大事だYOっと言われて来たけど
あまりピンと来なかったけど今なら分かります。
うちの業界は特にそうだけど、他のほとんどの業界で1人で全て終わらせる作業ってないっぽいような気がする。
うちで言えば設計書がなければプログラムは書けないし・・・
プログラムが完成しないとテストが出来ない・・・
他にテストを行うにはデータも用意しないと駄目だ・・・
そして、その作業を全て1人でやり切れるか言えば確実無理ダス。。。
設計書書く人も、プログラム書く人も、テストする人も、データ作る人もみんな違う人なのです。
だから、前の人が作業を終わってくれないと自分の作業に入れないことがほとんどです。
締め切り日を過ぎると怒られるので前の人には早くやってもらう方が都合がよい・・・
そこで、モノを言うのがコミュニケーションだと思いました。
コミュニケーションを取って仲良くなっていれば、自分の作業の分を他の人より先に仕上げてもらえたりします。
残ってでもやってもらえたりもします。
もし、これが嫌われてたりしたら、後回しにされる可能性が増え、次に控える自分の締め切り日にもっすごい追われる事になっちゃいます。
だから、明日は『やってくださいYO〜早くやって下さいYO〜』
で責めたいと思います。
その人には過去23時まで残って作業を終わらせてあげた借りがあるのでやってくれるハズです。
借りを作っておくのも大切だなと思いました。
ちなみに今日はサーフィンやってた甲斐があって大海で亀さんがノーマルの2段階でピタリと止まってくれました。